- スキューバーダイビングを始めたい!
- 体験ダイビングをやりたい!
- スキューバダイビングの器材を知りたい!
- スキューバーダイビングのアニメや漫画を見たい
と思ったときに読んでいただきたい記事をまとめました。
スキューバーダイビング概要
スキューバーダイビングの「ライセンス取得前に知っておきたいこと」、「ライセンス取得に対する不安」をまとめています。
スキューバーダイビングライセンス(Cカード)
スキューバーダイビングで本格的に遊ぶには、Cカードというライセンスが必要となります。
初心者が最初に不安となる項目「Cカードの概要」や「ボッタくり」といった内容を紹介しています。
- スキューバーダイビングを始めてみよう!指導団体やライセンスの種類を紹介します!
- スペシャリティーコース(SP)はスキューバーダイビングするのに必要?不要?
- レスキューダイバー(RED)コースはスキューバーダイビングするのに必要?不要?
- エマージェンシー・ファースト・レスポンス(EFR)はスキューバーダイビングするのに必要?不要?
- スキューバーダイビングはボッタくりが多い?ライセンス取得でのダイビングショップの選び方を教えます!!
スキューバーダイビングショップやツアーレビューまとめ
スキューバーダイビングのスポットは世界各地にあります。
『オススメのダイビングスポット』や『珍しいダイビングスポット』、私が実際に行ったダイビングスポットやダイビングツアーのレビュー記事をについて随時更新していきます。
- 日本の珍しいスキューバーダイビングスポットを紹介!こんな場所でも潜れるんです!!
- 沖縄ダイビング PADI慶良間・ワンナイト・フォトダイブクルーズ参加レポート
- 沖縄ダイビングショップマリンハウスシーサー│利用した感想(ショップ口コミ)
- 伊豆大島は初心者でもハンマーヘッドシャークを狙えるダイビングスポット
ツアーへ行く際に航空券選びやホテル探しに迷われている方は、↓こちらをご覧ください。
スキューバーダイビングの疑問集
スキューバーダイビングで遊ぶ上で、誰もが疑問に思う内容をまとめています。
他にも疑問に思う内容があれば連絡いただければ回答します。
- スキューバーダイビングっていくらかかるの?お金事情を解説します!
- スキューバーダイビングの楽しみ方!ダイビングスタイルを紹介!
- かなづちはスキューバーダイビングできないの?泳げなくてもダイビングはできます!
- スキューバダイビングは冬場でもできるの?
体験ダイビング
体験ダイビングを行う方は、大体が初心者の方々ですので疑問に思うことは沢山あると思います。
体験ダイビングを行いたい方が知りたい内容の記事をまとめています。
スキューバーダイビング器材
スキューバーダイビングライセンスを取得した後には、ダイビングショップや仲間、大型量販店の店員さんなどに器材購入を必ずと言っていいほどススメられます。
『器材購入時の注意点』や『器材購入時のアドバイス』、『各器材の概要』や『オススメの製品』を紹介している記事をまとめました。
スキューバーダイビング軽器材の種類と選び方
スキューバーダイビングの軽器材には『マスク』『スノーケル』『フィン』があります。
これら軽機材についてまとめました。
重器材の種類と選び方
スキューバーダイビングの重器材には『BCD』『レギュレーター&オクトパス』『ゲージ』『ダイビングスーツ』『ダイビングコンピュータ』があります。
これら重機材についてまとめました。
- スキューバーダイビング器材って何があるの?重器材編
- BCD(Buoyancy Compensating Device)│器材の選び方とメーカーまとめ
- レギュレーター&オクトパス│器材の選び方とメーカーまとめ
- ゲージ(残圧計・コンパス・深度計)│器材の選び方とメーカーまとめ
- ダイビングスーツ【ウエットスーツ&ドライスーツ】│器材の選び方とメーカーまとめ
- ドライスーツのインナーって何着るの│スキューバーダイビングスーツ
- ダイブコンピューター(ダイコン)│器材の選び方とメーカーまとめ
おすすめダイビングコンピュータ紹介
ダイビングコンピュータは、毎年のように新商品が販売されています。
管理人がオススメするダイビングコンピュータをご紹介します。
- 【2019年】おすすめダイビングコンピュータを種類別に厳選紹介!!
- 【2020年】おすすめダイビングコンピュータを種類別に厳選紹介!!
- 【2021年】おすすめダイビングコンピュータを種類別に厳選紹介!!
- 【2022年】おすすめダイビングコンピュータを種類別に厳選紹介!!
スキューバーダイビング器材メーカーリンク集
ダイビング器材を選ぶときは、大体メーカのホームページを確認します。
各メーカーのリンク集を作成していますので、↓このページから各メーカーのホームページへ飛ぶことができます。
防水カメラ&ハウジング
防水カメラとハウジングについて紹介しています。
また、メンテナンス方法や毎年変わる機種についてまとめています。
おすすめ防水カメラ紹介
防水カメラを購入するにあたっては、水深が浅い・深いで購入するものも変わってきます。
海水浴や川遊び用(水深が浅い時)とスキューバーダイビング用(水深が深い時)で分けて紹介しています。
また、最新の防水カメラが発売された際は、機種の概要を掲載します。
- 【2022年】おすすめスキューバーダイビング用カメラを種類別に厳選紹介!!
- 【2021年】おすすめスキューバーダイビング用カメラを種類別に厳選紹介!!
- 【2020年】おすすめスキューバーダイビング用カメラを種類別に厳選紹介!!
- 【2019年】おすすめスキューバーダイビング用カメラを種類別に厳選紹介!!
- 【2019年】おすすめ防水コンパクトカメラ3選!海水浴や川遊びでの使用に最適のカメラをダイバー視点で厳選!!
- オリンパス【Tough TG-6】│ダイビングに最適なコンパクトカメラ
防水カメラのメンテナンス方法
スキューバーダイビング用防水カメラにメンテナンスは欠かせません。
防水カメラのメンテナンス方法とオススメのメンテナンス用品などをご紹介します。
スマートフォン用防水ハウジング&ケース
防水用カメラは非常に高額です。
カメラにお金はかけたくないけれど、写真は撮りたい。
そんな方のために発売されている、スマートフォン用の防水ケース&ハウジングをご紹介します。
- 【mpac+Dive】スマートフォンを使って水中撮影が可能!ダイビング中でもスマホ操作が可能な防水ケース!
- 【mpac+Snorkel】完全防水スマホケース 水遊び・水上スポーツに最適!
- 【WEEFINE WFスマートハウジング】スマートフォンを使って水中撮影が可能!ダイブコンピュータモードやコンパス表示が便利!
スキューバーダイビング漫画&アニメ
スキューバーダイビングの漫画やアニメが気になる!
そうゆう方にオススメの漫画&アニメをご紹介します。
スキューバダイビングを始めたい人&初心者ダイバーにおすすめしたい漫画紹介!【あまんちゅ!】