消防防災資格

『写真鑑定問題』実技試験 鑑別等試験│第3類消防設備士をマスターしよう!

第3類消防設備士試験の実技試験には『鑑別等試験』『製図試験(甲種のみ)』があります。

問題数としては

  • 鑑別等試験:5問
  • 製図試験:2問

となります。

鑑別等試験では、「消防関連法令Ⅱ」「構造・機能および工事または点検・整備の方法」からの問題も多く出題されます。

しっかりと「消防関連法令Ⅱ」や「構造・機能および工事または点検・整備の方法」の項目も理解しておきましょう。

この記事では、第3類消防設備士試験の実技試験『鑑別等試験の写真鑑定』に焦点を絞って解説させていただきます。

 

第3類消防設備士の概要については、↓こちらで解説させていただきましたので興味がある方はご確認ください。

>>>第3類消防設備士を取得しよう!勉強方法とおすすめ参考書

第3類消防設備士免状を取得するための勉強方法とおすすめ参考書|ガス消火設備建物設備では消火器や火災感知器、スプリンクラー、消火栓などの消防設備が設置されています。 消防設備を設置したり、点検したりするのに...

第3類消防設備士の実技試験『鑑別等試験』

鑑別等試験では基本的に以下のものが出題されます。

  • 配管へ接続する弁体
  • ガス消火設備
  • 計器
  • 配管接続
  • 試験方法

などが出題されやすいです。

「構造・機能および工事または点検・整備の方法」の項目を基礎として出題されることが多いです。

まずは「構造・機能および工事または点検・整備の方法」の項目を理解しておきましょう。

第3類消防設備士の写真鑑定問題

第3類消防設備士の写真鑑定問題では、多くの機器や工具などが出題されます。

分かりやすいものから徐々に時間をかけて覚えることが重要です。

以下に出題が多い機器を紹介していきます。

 

写真鑑定については、「ニッタン」のホームページを見るのがオススメです。

配管類の写真を見るには「スミス」のホームページがオススメです。

工具類に関しては「RIDGID」のホームページは沢山あって便利です。

写真鑑定問題:弁体・バルブ

弁体やバルブ類はとても出題されやすいです。

名称、設置個所、用途及び機能、留意事項は覚えるようにしましょう。

選択弁

選択弁出典―ニッタン

設置個所専用の機器室、パイプシャフト等
用途・機能防護区画が2以上存する場合において貯蔵容器を共用するときに防護区画ごとに設ける
留意事項常時閉止状態にあって、電気式、ガス圧式等の開放装置により開放できるもので、かつ、手動によっても容易に開放できるもの(開放装置を手動により操作するものを含む。)

閉止弁

閉止弁出典―ニッタン

設置個所貯蔵容器と選択弁との間の管又は容器弁と起動用ガス容器との間の管
用途及び機能手動操作又は遠隔操作により、放出ガスを開放及び閉止する
留意事項手動操作部には、開閉の方向、開放及び閉止の位置が表示されていること

逆止弁

逆止弁出典―ニッタン

設置個所貯蔵容器と貯蔵容器の間
用途及び機能放出本数を制御する

写真鑑定問題:計器

計器類は出題される可能性は非常に低いですが、念のために覚えておくのをオススメします。

圧力調整器

圧力調整器出典―ヤマトプロテック

消火器へ装着する目的窒素ガスを消火器本体に導入する際に減圧させる
装着する消火器窒素ガス加圧式大型粉末消火器

写真鑑定問題:配管

配管の分野からも出題されるものは多いです。

数が多いですがしっかりと覚えておきましょう。

フランジ

フランジ出典―ミスミ

用途及び機能管の接続とフランジ型機器の取りつけに用いる。管を開店することなく接続できるので、プレハブ工事や増改築の際にも用いられる
留意事項ボルト・ナットを締め付ける際は片締めにならないように、体格の場所から何回にも分けて均等に締め付けを行う

可とう管

可とう管出典―ミスミ

用途及び機能配管が地震等の際に相対変位が予測される部分にまたがって、固定又は支持されている場合は、耐震措置の一環として可とう性のある管または管継手で接続する
留意事項配管の耐震措置には、壁又は床の貫通部を固定部として使用しない。
直近における分岐や屈曲を避ける。

ソケット

ソケット出典―ミスミ

用途及び機能管径が等しい2本の直管を接続するために用いる継手

チーズ(ティー)

チーズ出典―ミスミ

用途及び機能配管をT字に分岐接続する

エルボ

エルボ出典―ミスミ

用途及び機能流体の方向転換が必要な箇所に用いる継手

ユニオン

ユニオン出典―ミスミ

用途及び機能配管された管を開店することなく接続できるため、上下または左右から管相互の接続が可能
留意事項口径が大きい場合はフランジ継手が用いられる

クロス

クロス出典―ミスミ

用途及び機能クロスとは十字状の形状をした継手で、4つの管を接続する
留意事項装置配管にはあまり使用されない

径違いソケット

径違いソケット出典―ミスミ

用途及び機能口径の異なる管の接続
留意事項口径の大きい箇所が上流側とする。

ターンバックル付吊バンド

ターンバックル付吊バンド出典―ミスミ

設置個所上部にある配管など
用途及び機能 鋼管・塩ビ管など各種配管で、天井から吊り下げられる横引き配管の支持金具

ローラー付吊バンド

ローラー付吊バンド出典―ミスミ

設置個所上部にある蒸気配管などの伸縮する管
用途及び機能蒸気管などの伸縮配管をローラー機構で支持することにより、スムーズな配管伸縮を行い、配管にかかる熱応力を減少させる

Uボルト

Uボルト出典―ミスミ

用途及び機能アルファベットのU字型をした形状の両先端にねじが切ってありパイプの保持に使用

三角ブラケット

三角ブラケット出典―ミスミ

用途及び機能横走り管を躯体の壁から支持固定するための 支持金具

写真鑑定問題:ガス消火設備

写真鑑定でのカス消火設備は出題されやすいです。

しっかりと覚えておきましょう。

制御盤

制御盤出典―ニッタン

設置個所貯蔵容器の設置場所又はその直近
用途及び機能手動起動装置又は感知器からの信号を受信して、警報装置を作動させる
留意事項消火設備の起動、遅延、放出及び空調機器等の停止の制御を行うもの

噴射ヘッド

噴射ヘッド噴射ヘッド

出典―ニッタン

設置個所通信機器室又は電子計算機器室の付室
用途及び機能不活性ガス消火剤、ハロゲン化物消火剤又は粉末消火剤を放射する
本体、ノズル、ホーン、デフレクター等により構成される
留意事項防護区画は、2以上の室にまたがらないこと

容器弁開放装置

容器弁開放器出典―ニッタン

設置個所貯蔵容器開放部
用途及び機能容器弁を開放するために容器弁の封板を破壊する装置で、起動用ガス
容器のガス圧によりピストンを押し、カッター又はニードルを封板に突き当てて破壊する
留意事項安全装置が設けられているものとする

ガス系消火設備手動起動装置

ガス系消火設備手動起動装置出典―ニッタン

設置個所防護区画入口
用途及び機能火災発生時、ボックス内のボタンを押して消火ガス放出装置を起動する

ガス消火剤放出表示灯

ガス消火剤放出表示灯出典―ニッタン

設置個所 防護区画入口
用途及び機能防護区画に消火剤が放出された旨を表示する

ダンパー復帰装置

ダンパー復帰装置出典―ニッタン

設置個所防護区画入口(ガス系消火設備手動起動装置近くに設置されることが多い)
用途及び機能消火完了時、ダンパーを復旧する際に、消火ガス圧連動ダンパー (ピストンレリーザーダンパー)のスを抜く

移動式二酸化炭素消火設備

移動式二酸化炭素消火設備出典―ニッタン

設置個所電気設備が設置されている施設や通信機器室、ボイラー室・乾燥室など多量の火気を使用する施設、自動車の修理・整備工場、駐車場等
用途及び機能設置個所での火災鎮火(初期火災)

貯蔵容器

貯蔵容器出典―ニッタン

設置個所点検ができる空間が確保された箇所
用途及び機能不活性ガス消火設備の貯蔵容器及び起動用ガス容器、ハロゲン化物消火設備の貯蔵容器又は貯蔵タンク及び加圧用ガス容器並びに粉末消火設備の貯蔵容器等及び加圧用ガス容器
留意事項防護区画を通ることなく出入りできること

写真鑑定問題:工具

工具も良く出題される項目です。

電気工事士試験でも使用する物が多いので、覚えやすいかと思います。

用途を問われることは滅多にありませんが、覚えておいて損はないです。

パイプバイス

パイプバイス出典―RIDGID

用途及び機能パイプを正しく切るために保持する

ねじ切り器

ねじ切り器出典―レッキス工業

用途及び機能配管に使用される管用ねじのおねじを切る

パイプレンチ

パイプレンチ出典―RIDGID

用途及び機能パイプの取付けなどに使用する

パイプベンダ

パイプベンダ出典―RIDGID

用途及び機能管を常温で扁平することなく曲げる

パイプカッター

パイプカッター出典―RIDGID

用途及び機能パイプを切断する

チェーンレンチ

チェーンレンチ出典―RIDGID

用途及び機能パイプの取付けなどに使用する

リーマ

リーマ
出典―RIDGID

用途及び機能切断面の端部処理(バリ取り)に使用する

第3類消防設備士のおすすめ参考書

オススメする第3類消防設備士の参考書を3冊紹介させていただきます。

  • ラクラクわかる!3類消防設備士 集中ゼミ
  • ラクラク解ける! 3類消防設備士 合格問題集
  • 第1類消防設備士受験直前対策 第1・2・3類

「消防設備士受験直前対策 第1・2・3類」は、1類消防設備士と2類消防設備士でも流用が可能です。

 

また、消防設備士試験で各類のオススメ参考書の紹介と、参考書の選び方については、↓こちらで解説していますのでお時間あるときにでもご確認ください。

>>>各類消防設備士免状取得の為の参考書の選び方│合格者が使用した本を選ぼう

各類消防設備士免状取得の為の参考書の選び方│合格者が使用した本を選ぼう消防設備士試験の参考書が多くて悩んでいませんか?この記事では、各類消防設備士の参考書選びについて解説しています。また、消防設備士1~7類を取得している管理人オススメの参考書を紹介しています。参考書選びに時間を使わず、勉強に時間を使いましょう。...

要点ガッチリ 消防設備士3類

私が受験したころはこの参考書は発売されていませんでした。

書店で見かけて確認しましたが、文章ばかりで、読みづらい部分もありますが必要な内容は全て網羅されています。

私が使用していた3類消防設備士参考書は内容が薄く、色々と調べて勉強していましたが、この参考書はきっちりと書かれていたため、この本で資格勉強できるのは羨ましいです。

この参考書に書いてあるものを全て覚えれば、必ず合格はできます。

私が今まで見てきた中で一番良いと思ったのが、こちらの参考書『要点ガッチリ 消防設備士3類』になります。

準備バッチリ 消防設備士3類問題集

私が受験したころはまだこちらの問題集は発売されていませんでした。

消防設備士試験の合格のコツは「問題集をひたすら解く」ことですので、合格を目指されるのでしたら購入しておいて間違いありません。

合格を目指すなら絶対に購入しておきたい参考書です。

消防設備士受験直前対策 第1・2・3類(一般財団法人日本消防設備安全センター)

様々な写真や図で解説してあるので、とても分かりやすいです。

文字も大きいので読みやすいですし、問題集も軽くついています。

また、1~3類の消火設備全てに対応しているので、2類・3類も受験予定の方はこの一冊があるととても重宝しますので、購入をオススメします。

ただし、日本消防設備安全センターでしか購入できませんので、送料等で高くついてしまいます。

まとめ

今回は第3類消防設備士の

  • 第3類消防設備士の実技試験『鑑別等試験』
  • 第3類消防設備士の写真鑑定問題
  • 第3類消防設備士のおすすめ参考書

について書かせていただきました。

しっかりと勉強すればだれでも合格はできます。

消火栓設備の種類から扱い方などの問題もあり、防火防災などの災害知識としても役に立つことが身に付けます。

資格取得と合わせて、災害への関心も深めていただければと思います。

 

消防設備士全体の概要は↓こちらで解説させていただきました。

全ての消防設備士の取得を目指している方は、見ていただければ少しはお手伝いができるかと思います。※特類を除く

>>>消防設備士を取得しよう!勉強方法と資格の必要性

消防設備士免状を取得するための勉強方法と資格の必要性消防設備士資格の種類や、類別該当している消防設備を理解していますか?消防設備士資格は沢山の種類があり、設備ごとに資格が必要となります。甲種・乙種でも変わってきます。この記事では消防設備士全体の概要について解説しています。消防設備士について理解し、資格取得を目指しましょう。...

 

私のプロフィール(保有資格等)は、↓こちらに記載していますので興味がありましたらご確認ください。

>>>メッセージ&プロフィール ブログを始めた理由と保有資格

メッセージ&プロフィール ブログを始めた理由と保有資格こんにちは。サイト管理人のぶちキリンと申します。 こちらのサイトでは ビルメン(ビル管理・施設管理・設備管理) ...

 

一人でも多くの方の参考になれば幸いです。

では、ぶちキリンでした。

Twitter: @buchikirin1もやってますので、ぜひフォローの方よろしくお願いします。

ABOUT ME
ぶちキリン
外資系不動産ファンドでプロパティマネジメント&アセットマネジメントをやっています。 以前は設備管理員で普通のサラリーマンやりながら毎日平凡に過ごしていました。 趣味はダイビングでカメラマンやったり旅行したりしてます。 ビルメンの仕事や資格取得、趣味のスキューバーダイビングについて情報を発信しています。 最近ヒゲ脱毛始めました。ヒゲ脱毛について調べたことや経験談からのクリニック紹介もしているので、興味がある方は記事を見てね! 資産運用についても解説しています。
こちらの記事もおすすめ!